こんにちは!ギズモです。
昨日で訓練校の授業が終了しました。
プレゼンも無事に終わり、打ち上げも行けて良かったです。
本題ですが、皆さんは死ぬことについて考えることはありますか?
散々「死にたい」と思っていた私ですが、最近私は「死」から逃げていることに気がつきました。
実は私は、今まで身近な人の死を体験したことがありません。(物心ついたときに、ですが。幼稚園生くらいのときに祖父が亡くなっています)
だからこそ、簡単に「死」を口にしてきたんだと思います。
身近な人が病気になったときも、なんだかピンとこなくて。
私は私自身のことで精一杯で、心配はするけど心のどこかで「大丈夫だ」と高を括っていたのです。
昔、母がガンになりました。幸い、摘出手術が成功し、今は定期的に病院に通うだけで済んでいます。
そのときもフワッと「ああ、大丈夫かな?」と思うくらいでした。
本当に冷たい人間だと思います。
今朝、母に「病気のとき怖かった?」と聞いてみました。
すると、
「当たり前に怖かったけど、心配されたくないから平気なふりしていた」と言われました。
そうですよね。
なんでこんな簡単なことがわからなかったんだろう。私は大馬鹿者です。
誰かが死んでからでは、取り戻せない。
私は後から気づく人間になりたくないです。
ここ最近「死にたい」と口に出さなくなったのは、周りの人を悲しませたくないから。こんな私でも、いなくなったら悲しむ家族が恋人が、友人がいる。
それをはっきりと意識するようになったからです。
きっとこれから人の死に直面することが出てくるはず。
だけど、後悔しないように周りの人を大切に(自分も大切に)していきたいと思いました。
泣きすぎて頭が痛い・・・
ちょっと休んで家事をします。
また、書くかもしれません。